うつほの杜学園では教職員をジェネレーターズと呼んでいます。
教職員も子ども達と共に学び続け、挑戦し、共創することを大事にしています。
学校では「~先生」と呼ばず、ニックネームで呼びあうことで
皆がフラットな関係性を築いています。
写真や名前をクリックすると、メッセージが表示されます。
タクさん
メッセージ
優しく豊かな心を育む英語授業を通じて、子どもたちが多様性や協働性、創造性を養うことを大切にしてきました。本校では探究力、関係力、創造力を高めている子どもたちや素敵な教職員の皆さんと一緒に学び、創り、冒険しています。
Well-being Director
ひろちゃん
メッセージ
子どもも大人もみんなが心身ともに満たされた学校に。 うつほの杜学園で子どもや教員、保護者の皆さま、学校に関わる大人みんなが心身ともに満たされたウェルビーイングな学校を実現していきます。
Curriculum Coordinator
みいな
メッセージ
デンマーク留学にて「子ども中心の教育」を肌で感じ、「子どもの可能性は無限大」と心から感じています。大学時代にIB(国際バカロレア) Educator Certificateを取得。IB校での勤務実績あり。元気に明るく、朗らかに、「すてきな教育」を学校コミュニティのみんなでつくっていきたいです。
のんさん
メッセージ
公立小中学校では小中連携教育、生徒会活動、地域と協働の米作り等を通して不登校を生まない学校づくりに取り組んできました。 花・木・米・雨、そして、学園の2階から外の景色を眺めるのが好きです。みんなで輪になって、子どももおとなもワクワクする毎日をつくっていきたいと思います。
すぎさん
メッセージ
元プロボクサーの経験から「挑戦する心」を伝えます。ICTの可能性を信じ、企業と協働したプロジェクションマッピング授業などを実践してきました。子どもたちが自ら問いを立て創造する喜びを知る。そんな探究的な学びで、未来を生き抜く力を育みます。
だいぽん
メッセージ
埼玉県白岡市出身。近隣にある動物のテーマパーク「アドベンチャーワールド」で広報・代表秘書として勤務していた経験を活かし、動物を通じたいのちの学び、また地域企業と繋がる探究的な学びを創っています。
ポリーナ
メッセージ
2020年から英会話講師として英語を指導しています。授業で知識を身につけることが重要だと思うけど、ストレスフリー・楽しいレッスンをすることも大切にします。うつほの杜学園では、国際関係を学んだ人としてグローバルな考え方作りと、バイリンガル環境を高めて行きたいです。
れんれん
メッセージ
和歌山県上富田町出身。バスケ・音楽・ゲーム・動物が好き。 京都の私立小学校で8年間勤務し、地元に帰ってきました。小学校英語教育を中心に、特に絵本を使った英語指導を研究しながら、子どもたちが楽しんで学べる授業づくりに取り組んでいます。 著書『小学校英語とストーリーテリング ― 絵本の読み聞かせに始まる指導案・活動・評価』(研究社、2022年)
こうたろう
メッセージ
田辺市のみかん農家の出身で、法人営業としてメガバンクで5年間勤めた後に、地元に帰ってまいりました。田辺にはみなさんにお伝えしたい魅力がたくさんあります。世界遺産の熊野古道はもちろん、海の幸や温泉など、枚挙に遑がありません。移住に関するご相談お待ちしております!